ホームへ 2004祭りトップへ 準備はできたへ おみこし作りへ みこしだワッショイへ
盆踊りへ 祭りだワイワイへ わくわくランドへ 写真展へ 編集後記へ

おみこし作り

〜片倉台こどもみこしの作り方〜

片倉台のこどもみこしは片倉台小学校の生徒達とPTAの協力で作っています。
今年はその作り方を紹介しましょう。

ポスターによるおみこしデザインの募集


片倉台小学校全学年から公募しておみこしのデザインを選びます。

  

6年生が設計図を作ります。

 

土台づくり

土台はPTAのボランティアが作成します。井桁にダンボール箱をしっかりと固定し、心棒を立てます。
心棒がぐらつかないように箱の中に牛乳の空きパックを詰め込みます。


 

下地づくり
         心棒に空きペットボトルを巻き付けて
 いきます。
その上から緩衝材を巻き付け  
形にしていきます。

 

できあがるまでもう少し

だいたいの形に整えた緩衝材の上から色紙を貼っていきます。
これがなかなか難しい。
 

小物を付けていきます。

 

完成!

 

 できあがりまで3時間!
今年もすてきなおみこしができあがりました。

ページトップへ

更新日:2004年8月21日
Copyright ©片倉台ホームページ委員会 All Rights Reserved.