HOME | 特集自治会福祉ネットワークみんなの広場便利帳サイトマップ
かわら版かたくらだい
No.151 2009/04
No.100 2005/1 No.101 2005/2 No.102 2005/3
No.103 2005/4 No.104 2005/5 No.105 2005/6 No.106 2005/7
No.107 2005/8 No.108 2005/9 No.109 2005/10 No.110 2005/11
No.111 2005/12 No.112 2006/1 No.113 2006/2 No.114 2006/3
No.115 2006/4 No.116 2006/5 No.117 2006/6 No.118 2006/7
No.119 2006/ 8 No.120 2006/9 No.121 2006/10 No.122 2006/11
No.123 2006/12 No.124 2007/1 No.125 2007/2 No.126 2007/3
No.127 2007/4 No.128 2007/5 No.129 2007/6 No.130 2007/7
No.131 2007/8 No.132 2007/9 No.133 2007/10 No.134 2007/11
No.135 2007/12 No.136 2008/1 No.137 2008/2 No.138 2008/3
No.139 2008/4 No.140 2008/5 No.141 2008/6 No.142 2008/7
N0.143 2008/8 No.144 2008/9 No.145 2008/10 No.146 2008/11
No.147 2008/12 No.148 2009/01 No.149 20009/2 No.150 2009/3

毎月一回皆さんに配布している「かわら版かたくらだい」の記事を載せています

☆ 第35回定期総会 ☆ 
         
4月26日(日)午前10〜12時
              会場:片倉台小学校 体育館
20年度の活動報告、決算報告と21年度の活動計画と予算を決める大切な総会です。万障お繰り合わせの上ご出席ください。

総会にご出席になれない場合には、「総会議案書」巻末に添付の『表決権行使書(委任状または書面表決書)』にご記入いただき、4月19日(日) までに班長さんにお届けください。班長さんは4月23日(木)までに自治会館にお届けください。
※『世帯内表決権代理規程』により、平成12年度から1世帯1議決権となっています。


4月8日(水)に「平成21年総会議案書」並びに「表決権行使書」(議案書巻末に添付のオレンジ色の紙)を配布しました。すでにお手元に届いていることと存じます。
議案書には「平成20年度の活動報告・決算報告」、「個人情報保護規程(案)」、「慶弔規程改定(案)」、「平成21年度役員候補者(案)」並びに「平成21年度活動計画・予算案等」がまとめられています。お読みいただいて、賛否の表決をしていただきたいと存じます。

※総会は、自治会活動の方針を決める大切な場です。住みよく、安全・安心で、暮らしやすい片倉台とするため、建設的なご意見をお聞かせください。

訂正とお詫び

前月号の正・副ブロック長名簿で、誤りがありました。お詫びすると共に訂正させていただきます。
(◎ブロック長  ○副ブロック長)
     ()         (
  3−1 2 −3 ◎加藤 靖男 → ○加藤 靖男
 3−7 19−3 ○今村 堯   → ◎今村 堯  

平成20年度の主な活動報告◆
 想以上に進んだ高齢化率32.7%を踏まえ、福祉のあり方や災害発生時の救助対策などを模索しました。班の世帯数や各委員会の活動の見なおしも視野に「自治会運営体制検討委員会」を立ち上げました。そのような状況の中で各委員会及び特別組織の活動を推進しました。
 年毎の会員名簿改訂・補正を行い会員名簿を発行し、印刷機は2色同時印刷出来るものに更新し、見やすい印刷物ができるようにしました。
 報紙「かわら版かたくらだい」の記事集め、編集、印刷方法など容易にできるように改善を図っています。
 るく、子供たちが安心して遊べる、安全できれいな公園を目指して活動しました。公園清掃は、7回中4回雨に祟られ中止し、12月などは急な臨時の公園清掃でしたが、過去2年間の中で最大の参加数でした。公園整備では、樹木の剪定、藤棚の支柱やフェンスの修理、草刈などを市へ依頼し実施してもらいました。また整備ガイドラインの検討も開始しています。その他、生垣、庭木のはみ出しに対する改善依頼を回覧し、かなり改善されましたが、まだ通行に支障があるところが散見されます。ペットのフンガイについては、かわら版で協力依頼をしましたが効果は未知数です。
 治会地域内の交通実態調査を、7月と11月に実施しました。1級5号線(片小西側交差点、郵便局付近交差点)で、車両走行方向調査、スピード調査などです。調査の結果は、車両走行方向では、1級5号線走行車の30%がメイン通りへ抜けています。スピードでは、20Km以上超過車両数は白山通り約70%、メイン通り約30%。交通量では、7時30分から1時間の走行車両数は1級5号線、メイン通り、白山通りいずれも漸増傾向にあります。
 路灯の現状調査を行い、今年度は1基の新設と6基の取替を実施しました。犯罪情報を回覧板等で伝え、防犯啓発活動を行いました。防犯委員、会員有志と役員の「青色防犯車パトロール」を夜7時〜8時まで8日毎、正副ブロック長・班長・会員の徒歩による「防犯パトロール」をほぼ毎日。役員と会員有志で「青色防犯車パトロール」を夜9時〜10時まで8日毎。街路樹の陰になっている街路灯の照度測定を行い、街路樹の枝の剪定を市に実施してもらいました。
 来の文化祭を、福祉委員会と共同で子どもからお年寄りまで誰でも参加できる催しとして「秋祭り」として実施しました。内容は文化祭、ふれあいの集い、竹とんぼ、お手玉、童謡を歌う集いで、文化祭の出品数180、来場者数250人、ふれあいの集い参加者180人。竹とんぼ、お手玉、童謡を歌う集いに参加者約100人。
敬老祝品を、77才、88才、90才以上の方々68名に贈呈しました。「社会福祉協議会」の会費徴収、148名から131,500円の会費を徴収、手数料6、575円を受領しました。募金活動として、@日本赤十字社の活動資金、A赤い羽根募金、B歳末助け合い共同募金も行いました。「ふれあいの集い」には、文化体育委員会と合同で秋祭りとして参画。片倉台小学校児童のコーラス、ハーモニカ演奏、踊り、童謡、中山中学校吹奏楽演奏を行いました。
 祭りも今年で28回目、すっかり「ふるさと」の行事になっています。7月26日(土)、27日(日)に片倉台小学校校庭・体育館にて実施し、新企画として抽選会景品をより多くの方15名に拡大しました。また、照明の追加、エコ電球への交換で、構内を明るく安全性を高めました。特に、お祭り委員手作り「太鼓山車」では、「大勢の子供達」に太鼓たたいて、祝い綱を引いてもらい大好評でした。
 地の住宅建設に伴い近隣の生活環境が損なわれないよう、車両走行など連絡協議会で徹底しました。住宅販売は平成21年3月末時点において、全57戸の契約が終了し、引渡しの最終は21年8月予定です。売買契約の遅れで住宅建設工事に関する協定書の工事終了期間を21年10月末までに延長しました。
 倉台の全公園に防災倉庫の設置が完了しました。近隣の皆さんの協力を得て順調に設置推進できました。
八王子交通安全協会の支援で、支部の態勢を整備し自治会「交通委員会」とも連携して活動しました。八王子交通安全協会主催の各種公式行事への積極的参加。春秋の全国交通安全運動、地域交通安全教室、シルバーリーダー講習会、自転車教室、八王子まつりなどにも参加し交通安全運動を展開しました。さらに打越公園住宅地建設工事に伴う安全対策として、建設工事車両走行の進入退出時の通行路の徹底と安全対策を図りました。
 祉ネットワーク利用申込みの受付は、火、木、土の午前10時〜午後1時の間は当番コーディネーターが会館内事務室に待機し、不在時はFAX・留守電話で受付ました。施設見学会は、10月28日「いずみヒルズ」、「そよかぜ」の見学に35名の参加者があり、2月24日「家庭介護の基礎」の勉強会を行いました。「片倉台見守りネットワーク」は、包括支援センター「片倉」及び民生委員と合同で隔月に定例会を持ち、情報交換を行いました。
 ームページは少しずつですが定着し、八王子地域の中でも評価が上がっています。その反面、ボランティア人数の減少と高齢化は、今後の維持が大きな課題になりつつあります。ボランティアの獲得のための勉強会を開催しましたが、講習会の開催に課題も残りました。
 きいきサロンは毎月第4木曜日に開催し、参加者は実行委員を含めて延べ388人でありました。歓談のほか、催し物としては市の出前講座3回を含み講演6回、音楽7回、フラダンス3回、その他5回を行い楽しみました。今年度から補助金年2万円が6万円に増額され、参加費200円を100円に減額しました。


役員会だより
平成20年度第12回役員会(現役員と新役員との合同)3月14日(土)午前9時30分〜午後0時00分。
審議事項
総会に提案する平成21年度予算案と活動計画について最終確認を行い、前回の役員会で懸案だった自主防災関係の予算については見直し案が提案され予算案・活動計画ともに了解された。自主防災関係の予算の実施に当っては具体的に説明し共通の防災意識をもって行動できるよう心掛けることにした。来年度の役員について、それぞれの担当を決定した。
平成20年度第13回役員会4月4日(土)午前9時30分〜午後0時00分。
審議事項
平成20年度決算が会計より説明され承認された。
定期総会の議案書が最終確認された。
今年の夏祭りを7月25(土)、26(日)の両日に開催することを決定した。
報告事項














会長:サバイバルゲーム場建設計画が中山地区で進んでいて、青少年対策中山地区委員会が反対の運動をしているが、当自治会としては組織的には動かないことにした。
総務委員会:議案書印刷4日、製本5日、配布8日に行う。
広報委員会:紙面の作り方、記事の内容などについて説明された。
生活環境委員会:年間の実績報告があり、公園清掃4回実施。参加者747人、集めたごみ953袋+その他34。公園整備のガイドライン、道路アドプトの試行などは来年度へ持ち越し。
交通委員会:文化大前の登り方向へも速度制限厳守の看板を立てた。
防犯委員会:市の道路事業部計画課と街路樹の陰になって街路灯が十分効果を発揮していない箇所について打合せ。ポールの位置やアームの長さの変更などで対処する予定。
自主防災:平成20年度はAEDの講習会が消防署の予定が混んでいて実施できなかった。自治会内9ヵ所の公園全部に防災倉庫の設置ができたので、鍵の所有者、管理方法など明確にする。
安協:メイン道路(由井135号線)通学路横断歩道に警察に要望していた押しボタン式信号機が設置され、予定より早く3月下旬から稼動開始した。春の交通安全運動は4月6日(月)〜15日(水)。交通安全活動と共に広報活動を行う。1年生に対する歩行訓練を、片倉台小学校4/16(木)、みなみ野君田小学校4/21(火)に行う。


第45回 ふれあい・いきいきサロン
 3月26日(木) 午後1時30分―3時30分、第45回「ふれあい・いきいきサロン」が行われ、スタッフを含めて26名が参加した。
 最近天気が悪く寒さが戻ったような感じであったが、幸い今日は晴、今年は早いと言っていたのにここ数日の寒さで一休みの桜のつぼみも大きくなった。いつもの通り三三五五集まりしばし歓談。最近始まりの歓談が以前より賑やかになった。中断するのも惜しいような気持ちで今日の催し物へ。
 市の出前講座で健康福祉総務課の藤倉さんと新藤さんによる「福祉のまちづくり」。講座の概要は以下の通りである。
・バリアフリーとは、妊婦・高齢者・子ども・障害のある人などに対して障害(バリア)を取除く(フリー)こと。バリアフリーでは、特定の障害者や高齢者など対象となる人だけが使いやすいということから逆にそれ以外の人には使いにくくなってしまう。一例として道路の点字ブロックは車椅子では不便。点字ブロックと平らな道の二つの通路を作る。
・ユニバーサルデザインとは、障害のある人・老若男女・皆が区別無く当たり前に社会生活を送れるようにすべての人に使い易いよう設計すること。その原則は@どんな人にも公平に使える、A使う上での自由度が高い、B使い方が簡単ですぐ分る、C必要な情報がすぐ分る、Dうっかりミスが危険につながらない、E身体的負担が少ない、F利用するための十分な大きさと空間があること。
・市ではユニバーサルデザインの原則にのっとり道路やトイレ、市内の案内板、駅のエレベーターの設置などの事業を行って来た。(詳細説明は略)
・今後施設面とサービス面の両面の改善を行っていく。
・健康福祉総務課では、子どもや障害者、高齢者、生活保護者など福祉一般が所管で、市の予算の一般会計と特別会計合計の約40%を所管している。福祉関係は国の制度を基本として運営されており、国の負担増に伴い市の予算も増えている。10年前と比較して倍になっている。今後も増えていく見込みである。
出前講座の後包括支援センター片倉に依頼して、今月から東淺川保健センターの看護師と体操ボランティアによる軽い体操を毎月行うことにした。
 次回は4月23日(木)午後1時30分〜3時30分、催し物はフルートの伴奏で歌、3月と同様軽い健康体操を予定している。


片倉台同好会案内
団体 日時・場所 問合せ先
英語クラブ 毎週火曜日  午後1時から自治会館 前田
636-8230
健康マージャン 5月11日(月) 5月19日(火) 5月24日(日)
(プレ大会) 5月27日(水) 午後1時から            
菅原
635-1889
将 棋 ク ラ ブ 5月7日(木) 5月17日(日) 午後1時から        松澤
636-6718
片倉台囲碁クラブ 毎週日曜日 午後2時〜6時 老若男女を問いません    山村
636―0576
ハイキングの会 5月11日(月) 集合 8時23分JR片倉発東神奈川行先頭車両。  行先は 厚木白山283m・七沢森林公園          平岡
636-0290
春見つけ隊
(春の野草観察会)
5月5日(火)10時 集合 北野南部会館前
  行先 近隣 直前に花の咲き具合を確認して、コースを設定します。
  持物 弁当 雨具 他 (朝から雨の場合は中止します) 
星野
636―0392
むつみ会囲碁部
     (初心者歓迎)
5月7日(木) 5月21日(木) 1時から        内海
637-7500
むつみ会舞踊部
 (見学自由・初心者歓迎) 
5月13日(水) 5月20日(水) 5月27日(水)
  場所:北野南部会館            
佐久間
636-8036
山  の  会 5月23日(土)毛無山(山梨)                  安藤
636-7999
ヨガ&ソフトエアロビ
(会員募集中)
毎週金曜日(第1週目はお休み) 午後2時〜4時 
(初心者の方歓迎)まずはお気軽にご連絡ください。     
斎藤
635−4778


    掲  示  版
 今月から、広告がなくなりました。
 来月号以降、掲示版コーナーを設ける予定にしています。
 集会、展覧会、講演会、講習会、催し物案内のご利用で、詳細な利用案内が出来ましたら、お知らせします。
                 広報委員会

        
     落 し 物

ベージュにピンクのラインがあるジャンパー(サイズ120)が、7ブロック4班の近くに落ちていました。
自治会館で預かっています。
   


片倉台福祉ネットワーク

困ったと思ったらまずお電話ください!!
 TEL/FAX  635−7244
      留守番電話・ファックスで24時間受け付けています。

     火・木・土(10:00〜13:00)はコーディネーターが対応させていただきます。            
◎コーディネーター・ボランティア常時募集! 
緊急時
      635−7312 自治会長宅
      636−6346 福祉ネットワーク事務局長宅



☆編 集 後 記☆
 今月号から、かわら版をかなり見やすく改良できましたが、内容の充実はこれからの課題です。
 2年間、かわら版にたずさわってきたことが活かせました。1年目は、訳も分からずただ校正と印刷を手伝うだけでした。記事を書いたり、集めたり、編集することはほとんどなく、記事・編集は一人の人に任せきりでした。楽でもあったし、手順も全て一人の担当者の頭の中にありました。
 2年目の今年度は、かわら版が作成される過程を何とかマニュアル化できないかと挑戦してみました。何とか作業を分担できないかとも考えたがどうもうまくいかない。その大きな原因は、記事のソースがほとんど役員会からのものであるところに気が付きました。1年交代の委員では記事を書いたり、集めるのは難しいことも分かって来ました。結局、校正、印刷、広告料の集金だけのお手伝いで終わっていました。
 今年度は、かわら版に大きな影響を与えたことがありました。委員長の辞任、記事集めから編集を一手に担当していた方の急逝、さらに、印刷機が更新されて完全なパソコン処理した印刷原稿の作成が要求されたことです。
 この事態で、記事集めはどうしようと考え、役員会のメンバーを捲き込み執筆依頼し、記事は出来る限りデータ(メール、USB)でもらうようにしました。それでも、多くの編集の技術的な課題にぶつり、ホームページのメンバーなどの力を借りながら克服できました。その他にも、活字が小さい、間隔が詰まっているなどの見にくい問題は、処理を複雑化している広告を止めるしかないと考え、関係者にはご理解をお願いしました。
 一人の担当者しか出来ないのは、今回と同じトラブルが起きてしまう。どうしても避けるべきであると考え、処理を簡素化して、編集(パソコン処理)を標準化して委員に分担してもらうべくマニュアル化もしました。
 記事は、役員会を中心に集め、執筆してもらい、編集と印刷をパソコンの出来る委員に分担してもらうことで、かわら版発行負担が今より軽減され、内容も今後は充実させることができると確信しています。 (O)

かわら版 かたくらだい 151(2009.04)
 発行 片倉台自治会  編集 広報委員会 рU35−6973


Copyright © 片倉台ホームページ委員会 All Rights Reserved.