 |
庭の撮れたてのイカリソウです。 船のイカリに似た花の形からついた名前です。
花の色は写真のようにピンクと白で 高さ20cmほどの、可憐な花ですが 漢方の強壮薬です。
裏高尾とか松姫峠などで見れますが これは自家製です。
|
 |
下左はオリジナルツツジです。レンゲツツジと深紅ツツジの交配種からケシツブのようなごく小さな種をとり、育てたものです。 他のツツジとは異なった枝ぶりと花は珍しく、結構楽しめます。
下中の写真はミヤマオダマキです。 下右の写真はハナミズキです。 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
左右の写真はタンポポが咲き終わったあとの綿ボウシです。こうして見ると綺麗なものです。多く見られる西洋タンポポは真丸ですが、今は22種類ものタンポポがあるそうで、左のような変わったものも出てきました。 |
 |