
「2004年の秋」をご覧になる方はここをクリックしてください
身近にある自然の中から見つけた片倉台と近辺の秋をご紹介しています。 |
|
![]() 片倉台小学校の田んぼで成長した稲です。 片倉台の尾頃さんと植谷さんが指導しています。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左側は夏の収穫を終えた畑です。右側はこれからの豊作が期待される稲穂です。 左の黒土は、「かわら版」9月号「地域で育てるこども」記事に紹介されたサラダパーティー用の畑でした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
畑 の ト ン ボ | いま小学校のなかはお花がいっぱい、とてもきれいです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
自治会館脇の道にあるどんぐりです。どんぐりを使って写真のような独楽を作ることも出来ます。爪楊枝の両端を尖らせて、予めキリで穴を開けたどんぐりに、バランスよく突き刺しました。カラーペンなどで装飾すると、回った時にきれいです。 これは I さんの作品です。 I さん有難うございました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
JR 片 倉 駅 前 藤 谷 戸 公 園 の 栗 で す 。 |
![]() |
NUAGES(雲) 「夏が去り、秋の風が吹いて・・・」 kazさんからの投稿です。 いつも有難うございます。 |
|
![]() |
「すすき」 と 「まだ青いカリン」 です。 F さんの 投稿です。 有難うございました。 |
![]() |
ご存知ですか! 近くには、こんな秋もあります!
リンゴ | コスモス | 萩 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマゴボウ | 石 榴 | ヤマボウシ |
![]() |
![]() |
![]() |
ナストマト? | ||
![]() |
収穫の終わったナスの木に、トマトが実りました。 ミニトマトとの自然受粉によるものと思われます。 投稿していただいた I さん、Oさん 有難うございました。 これからもよろしくお願いします。 |

![]() |
上の写真は 「秋の黄昏」 まるでウィーンかブタペストのドナウ川のような景色です 左の写真は 「秋の片倉台中央公園」 この公園は秋が一番似合うような気がします kazさんからの投稿です。有難うございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
JR 片 倉 駅 前 「 藤 谷 戸 公 園 」 の 紅 葉 で す |
![]() |
片倉台の秋をはじめ四季に関する写真を募集しています。詳細はこちらをご覧ください。 また、身近なおでかけ情報などお寄せください。 ご意見・ご感想もお待ちしています。 |
片倉台の四季へ