HOME自治会福祉ネットワークみんなの広場便利帳サイトマップ

みんなの広場



みんなの広場 QRコードです


クリック→●片倉台と地域/のイベント
クリック→●片倉台と近隣の四季の風景
文字検索 「片倉台hp部会」で検索してください
音声検索:片倉台Facebook

FacebookのQRコードです

****************
2023年度(令和5年)
自治会の直近のイベント予定




分割開催の新班長会議2回目が開催
2月26日 日曜 10:30より会館2Fで下記ブロックの新班長により開催され新しい正副ブロック長が選出されました。正副ブロック長と新班長は各種委員会の委員を1年間担当します。



令和5年度の片倉台自治会長に森 洋人さん、副会長に阿部美保さん、山本政光さんが定数を超える立候補の届出がなく無投票で当選の告示がされました。(令和5年2月25日)その他、副会長1名・会計2名・理事15名・監事2名が当選告示された


八王子市消防団員を募集しています
消防の機関は常備消防と非常備消防に分けられ、八王子市は東京消防庁に常備消防を委託し、非常備消防とされるのが消防団です。八王子市には12の消防分団に89の部が八王子市を守っています。火災のみならず災害時に私たちを守る消防団員は地域に住む人によって構成されており、生業をもちながら活動をしています。消防団員は、非常勤特別職の地方公務員です。消防団に興味を待たれた方や、18歳以上の市内在住・在勤・在学の男性・女性の皆さんで参加してみたいと思われた方は下記までお問合せ下さい。
八王子市生活安全防災課 042-620-7208
八王子市消防団
この記事は第10部5部消防団員の方からの情報で市のHPから引用掲載しました。


2月4日 火おこし体験会開催 自治会庭

10時から小学生の火おこし体験会が30人以上の小学生と支援
ボランティアと地元の消防団の皆さんの見守りのなか5グループで
始めてのマッチの扱い方、火をおこし順序をまなび、おこした火で
焼き芋、マシュマロ焼き、カップラーメンを楽しみました。



****************
2022年度
片倉台自治会 秋 イベント

コロナ感染拡大中の為、11月23日 片倉台スポーツ祭、 山形芋煮会 中止
11月1日~11月30日迄 防災学習セミナー 配信視聴
*********
他人事((ひとごと)ではなく自分事(わがこと)として

◆自治会 避難訓練/ 各公園と片小
11月13日 日曜 9時~12時 詳細写真はここをクリック

午後1時30分より各公園と片小の代表の皆さんが自治会館に
おいて実施内容や問題点などを発表し、次回の課題を提起した。





***************
東京都が5月25日発表した新たな想定地震 :
多摩東部直下地震では
片倉台地区は震度6強が想定されています。
片倉台自治会の住宅は旧耐震住宅が約1,000戸あり、
震度6強の地震で少なくとも100戸、最悪600戸が全壊・
大規模半壊の恐れが想定されます。
他人事((ひとごと)ではなく自分事(わがこと)として
命を守る行動対策を


自宅の建築確認申請日が1981年(昭和56年)5月31日
以前なら旧耐震住宅です。建築確認申請書は必ず皆さんの
自宅に保存されています。是非確認して下さい。
新耐震住宅1981年6月1日以降の確認申請でも
安心は出来ません
(片倉台 かわら版 No.313 2022 11)
**********
刃物研ぎの催し 10月30日 自治会館 駐車場
八王子市シルバーセンター/自治会 共催


***********
片倉台自治会 第36回秋祭り 作品展 10月22日、23日
開催されました。詳細写真はここ



新そばの会大盛況で開催 10月9日 自治会館 詳細


自治会と片小の合同防災訓練が開催 9月17日 詳細

災害時の伝言ダイヤルを体験には大勢の父兄が参加

大学生から教わるスマホ教室が開催されました 9月16日


地震火災に備えて「命を守る」 八王子市赤十字奉仕団片倉台分団

赤十字奉仕団片倉台分団

片倉台自主防災隊

第40回 片倉台夏まつり
COVID-19感染症拡大中の為中止と決定 7月23日発表


令和4年度 自主防災隊防犯委員会のの結団式
下記日程にて分割にて結団式が開催されました。
〇令和4年6月4日,令和4年6月18日

5月18日片倉高校の防災授業に自治会が参加
自治会より会長ほか10人が参加して、1年生320人の訓練体験を見学、4グループに分かれた生徒は各グループ別に防災講話災害動画鑑賞・AED体験・担架搬送・避難所設定、テント設営訓練を実施、自治会は4班の避難所設定、テント設営の支援応援ほか、 担架搬送見学を見学、新1年制生徒は助けられる側から助ける側になる事を学んだ。****************************



*****************************************
以下は2021年度分です

◆避難訓練2021年 11月14日

各公園で避難訓練が実施されました。災害時にもし
役員がいなくても避難者が協力して公園避難所を
JOBカード(行動)を使用して開設する訓練です。

**********
10月20日
片倉高校の防災訓練に12名が参加しました
高校生から避難所受付開設の説明を受ける

大地震 ’’いざという時の行動ポイント”
(かわら版299号 9月号)


自主防災隊のQRコードです


*****************
2020年11月15日
班長さん・公園リーダー・支援ボランティの皆さんによる大災害時の
初動活動手順訓練が各公園と自治会館で実施されました。
写真は車石公園での活動手順の説明を聞く皆さん そのほかの公園


***************

過去(令和元年2019年)までの自治会の主なイベント
12月1日 普通救命講習会開催 22人受講 詳細は防災ページ
11月30日100年食堂 老舗料理と街並み散策 森さんガイド 写真 詳細
11月10日 避難場所設営訓練が実施されました
詳細はここをクリック

10月26日、27日 文化祭 自治会館
10月19日 自治会・片小 合同防災訓練 片倉台小
Facebookでも一部掲載中です。「片倉台hp部会」で検索してください
音声検索:片倉台Facebook
10月14日 新そばを食べる会 /自治会館
*************
実施済みイベント
!!!●9月21日 読者が撮影した”ソウメン流し”
9月21日 流しそうめん大会 自治会館庭
スタンドパイプ操作・放水体験/9月1日 自治会館前道路
防災セミナー 避難所運営のヒント/9月1日 自治会館 65名参加
片倉自治会 夏祭り 2019/7/27~28 詳細はここをクリック
8Princess
多摩伝統文化フェスティバル/八王子芸子衆のお練り/令和元年5月26日
真夏日の運動会 /片倉台小学校 開催/令和元年5月25日33度
令和元年 結団式開催 自治会館 令和01/5/12
片倉高校宿泊防災訓練 自治会倉庫見学/マスメディアで紹介
自治会災害時の公園設営訓練体験/マスメディアで紹介
平成31年度片倉台自治会総会開催 31/4/21
片倉高校1年生が自治会備蓄倉庫を見学31/4/19

災害時の公園避難場所での設営訓練体験を実施 31/4/14
30年度最後のブロック長会議が開催されました 31/3/10
東京水道水のお話/ふれあい生き生きサロン31/2/28 自治会館 詳細
平成31年度新班長89人が出席して会議開催 2019/2/24 自治会館
東京100年食堂/森さんが紹介する老舗の料理・名品31/2/23 自治会館
片倉台小3年生41人が防災MAPづくり 2019/2/15,18
留学生話そう/自治会館 31/1/29

災害時に備えて七輪で火起こし体験/片倉台小 31/1/24
大韓民国Republic of Korea(韓国)視察団来訪12月20日 詳細写真はここをクリック

ふれあい生き生きサロンを視察する視察団の皆さん 詳細写真はここをクリック
自治会芋煮会 11月23日 自治会館前庭で開催
自治会スポーツ祭 11月23日 片倉台小学校 校庭・体育館開催
AED操作/救急救命講習会 11月18日

自治会公園リーダーミーティング 11月17日
自治会秋祭り/文化際 開催 10月27・28日
10月20日 片倉台自治会と片倉台小学校の共催で防災避難訓練が開催されました

新そばの会 /そば打ち実演 開催 30/10/08

流鏑馬(ヤブサメ)居合抜刀 /片倉集いの森 30/9/16

居合抜刀のデモンストレーション
東京防災学習セミナーを開催/自治会館/30/9/01
2018/8/19自治会自主防災スタンドパイプ操作訓練詳細はここをクリック
2018/7/29片倉台夏祭り開催
片倉台自治会自主防災隊の紹介記事 防災情報新聞
2018/7/14避難場所(車石公園)変更の意見交換会
2018/6/17災害防災減災アンケート結果30521.pdf

2018/5/13 自主防と防犯パトロールの結団式開催
2018/3/04避難所開設講座 大型容量トイレの組み立て体験
2018/2/19認知症サポーター講座が自治会館で開催
2018/1/30山野美容芸術短期大学留学生との交流会が開催
中央大学生(3名)の皆さんが来館2017/12/12
立川防災館見学 で過去の大震災映像画像から学ぶ29/12/07

スタンドパイプ演習体験 中央公園 29/12/02

スタンドパイプ演習体験訓練:藤美公園 29/11/25

立川防災館見学 29/12/07
スタンドパイプ体験訓練 中央公園 29/12/03

スタンドパイプ体験訓練 藤美公園 29/11/25
火災予防運動 救助救出演習柳学園29/11/13

普通救命講習会が開催 29・11・12
片倉台自治会 秋祭り2017
片倉台自治会&片倉台小 合同防災避難訓練
プロジェクションマッピング 29/8/11

八王子まつり 29/8/04~06
片倉台夏まつり開催 29/7/29~30
八王子市100周年記念 プロジェクションマッピング WS 片小29/6/17
片倉台小学校運動会 5月27日
自治会総会開催されました 29/4/23
28年度最後のブロック長会議が開催 29/3/05

同好会のページ開設 29/2/19
片倉台スポーツ祭 と 芋煮会が開催されました 28/11/23

三郷市から市長・町会長視察研修会の皆さんが来訪28/11/21
片倉台自治会夏祭り 2016/08/15 15:58:23
片倉台小運動会28/5/21
28年度自治会総会 28/4/24

*************
◇片倉台夏祭り 27/7/25~26日
◇片倉台夏祭り 26/7/26~27
◇山野草同好会 展示会作品 26/5/17

●「防災減災のひろば」 :

避難訓練事前説明会 29/7/02

自治会防災防犯結団式が開催29/5/14

弾道ミサイル落下時の行動について(内閣官房)

警報音(内閣官房)
国民保護ポータルサイト(内閣官房)
災害時用「循環備蓄品」リスト(保存版)を全戸配布 29/3/15

◆自治会災害時要援護者支援ボランティアを開催29/3/04

◇片倉台地域防災なんでもトーク 29/2/15

◇自治会スタンドパイプの体験訓練 28/12/04

◇自治会普通救命講習会・AED操作講習 28/11/27
◇「防災まち歩き」を実施 28/11/03
◇平成28年熊本地震の惨状
◇自治会 防災防犯合同結団式 28/5/08
◇自治会普通救命講習・AED操作講習 28/1/24

************
◇片倉台自治会と片倉台小学校との 合同避難訓練 27/10/10
◇9都県市防災訓練 東京都・立川市合同 27/9/01
◇自治会スタンドパイプの体験訓練 27/7/0
5
◇合同結団式 27/5/10

***********
◇災害時 障がい者 サポートマニュアル

◇災害時要配慮者・災害時避難行動要支援者

**********
◇片倉台合同防災訓練が防災情報新聞に掲載 26/11/12

◇片倉台合同防災避難訓練26/10/04

「八王子市赤十字奉仕団片倉台分団」 2019年9月2日 9:49:12

●その他一般
◇皇居 秋の紅葉 一般公開 乾通り開放 26/12/05
◇皇居のお花見 一般公開 26/4/07
*********************
テスト
bichikulist 1pdf.pdf 備蓄リスト2022527
bichikulist 2pdf.pdf 備蓄リスト2022527
bichikulist 3pdf.pdf 備蓄リスト2022527
bichikulist 4pdf.pdf 備蓄リスト2022527


片倉台四季の行事

 季節のイベント・ニュース
2022年11月16日 17:01:24
   防災減災のひろば
2022年6月29日 17:45:58
八王子市赤十字奉仕団 片倉台分団
2022年10月10日 17:18:07
  防災減災の知識情報 
2018/07/22 11:14:21
地域の季節・風景
2019/05/29 11:32:52
  自治会自主防災隊
2022年6月29日 17:46:27
 片倉台の四季・地域と活動・他
2018/11/28 10:52:28

片倉台むつみ会のページ ←ここをクリック

以上 制作校正文責:関町佳寛