核家族化、地域社会のつながりの弱体化などにより、子供たちと地域との関わりが減り、地域で子供を守り・育てる力が薄れてきているという声をききます。
では、片倉台の子供たちは、どうでしょう?
地域と関わりながら成長していく片倉台の子供たち、その1ページをご覧下さい。

- 青少年対策中山地区委員会
- 青少年対策由井西地区委員会
- 由井中学校
- 中山中学校
- 片倉高校
- その他
- 地域と子供たちミニ特集
タイトル 内容 2011お餅つき大会 青少対中山地区委員会主催の新春お餅つき大会 2010七夕まつり 北野南部会館地区図書室主催の七夕まつり 新春お餅つき大会 恒例の青少対中山地区委員会主催の新春お餅つき大会。動画もあります。 竹とんぼとお手玉づくり 秋祭りにむけて、ボランティアの方に集まっていただき、竹とんぼとお手玉づくりの講習会を行いました。 2008七夕まつり 北野南部会館地区図書室主催の七夕まつり 2006クリスマス会 北野南部会館で図書室主催のクリスマス会が開催されました。 紙芝居 北野南部会館地区図書部主催の紙芝居 2006七夕まつり 北野南部会館地区図書室主催の七夕まつりを取材しました。 むつみ会と幼稚園児の交流会 平成18年度、むつみ会と幼稚園児の交流会の様子です 2006新春餅つき大会 1月恒例の白山神社の餅つき大会です。(主催:青少年対策中山地区委員会) ドンド焼き 打越弁財天で行われた「ドンド焼き」に行ってきました。 クリスマス会 北野南部会館で図書室主催のクリスマス会が開催されました。 幼稚園と交流会 サンライズ幼稚園の年中さんとむつみ会との交流会。 第16回・新春餅つき大会 白山神社で行われた新春餅つき大会(主催:青少年対策中山地区委員会)の様子です。 幼稚園児との交流会 平成13年度よりはじまったむつみ会とサンライズ幼稚園との交流会。子供たちとむつみ会の皆さんの楽しそうなひと時です。 育児サークル
げんKid'sママ片倉台のママたちも多数参加している育児サークル・げんKid'sママを訪問しました 学童保育の工作教室 2004年2月に学童保育のみんなと工作をしました 新春お餅つき大会 2004年1月に白山神社で行われたお餅つきの様子