八王子市 片倉台自治会 HP部会

防災減災のひろば:防災まち歩き

 非常時・災害時に危険不安な場所・物・施設、役立つ場所・物・施設を知る

◆防災まち歩き
災害は想定しないから災害となる。想定しても対策準備ができてなければ災害となり命・財産を失う
11月3日の休日に自治会自主防災隊は首都大学・八王子市役所・片倉台小学校と協働で片倉台地域内の防災まち歩き」を参加者54人で実施した。詳細レポート.pdf
詳細記事掲載:
防災情報新聞(防災情報機構発行)

実施内容  詳細はここをクリック 防災プラスニュースレター掲載

実施日時:11月3日 9:00~12:00
事前説明:9:30〜10:00

指定コース:藤美公園 打越公園 すずかけ公園 坂の上公園 片倉台小学校
参加者:自治会46人・ 首都大学6人・ 日本工学院八王子専門学校1人
八王子市役所1人・片倉台小学校2人
コース視察時間:10:00〜11:00
防災マップ作り:11:00〜11:40
発表:11:40~12:00
講評12:00〜

市古准教授の挨拶
 首都大学 市古准教授の挨拶
八王子市防災課 野口課長の挨拶
 野口防災課長の挨拶

片倉台小山元校長の挨拶・車石公園班に参加
片小 山元校長の挨拶

スタート前に市古先生、野口課長の街歩きの説明を聞く参加者
参加者

片倉台小学校班:野口課長から災害時避難場所・避難所・備蓄倉庫の説明を聞く
校庭で説明する野口課長

片倉台小副校長より校舎・体育館の説明を聞く
校舎内で説明を聞く



防災MAPづくり
自治会会館に戻り早速防災MAPづくりを開始
MAP製作中の参加者

車石公園班のMAPづくり
車石公園班のMAPづくり

坂の上公園班のMAPづくり
坂の上班のMAPづくり

片倉台小班のMAPづくり
片倉台小班MAPづくり

すずかけ公園班のMAPづくり
すずかけ班MAPづくり


各班の発表
藤美公園班の発表
発表する藤美公園班


打越公園班の発表
打越公園班の発表


すずかけ公園班の発表
すずかけ公園班の発表


車石公園班の発表
発表する車石公園班

坂の上公園班の発表
発表する坂の上公園班


更新日:2014年4月10日 2016年11月09日初版発行
Copyright ©片倉台ホームページ部会 All Rights Reserved.