八王子市 片倉台自治会 HP部会 防災減災

SEASONS PHOTONEWS

皇居 乾門通り 一般公開 26年4月4日~8日 

皇居の乾門通り・東宮御苑が4月4日〜4月8日迄一般公開され38万人余りが花見に押し寄せた。4月8日の月曜日ならすいているだろうとの思いかものすごい混雑であった。
見物人は殆どの人が一生に一度の皇居内に入れるチャンスと思ってか、又冥途の土産にとの年配者が殆どであった。しかし皇居の門(坂下門)をくぐる迄が難行苦行で大人の迷子呼び出しが出る騒ぎで、整理にあたる警察官もお手上げの状態でJDポリスもマイクをもったまま話しかけるも止めたほど。
まず東京駅の丸の内中央改札口が簡単に通れないほど混雑、日比谷通りにでても直ぐ目の前の坂下門には道路を横断させない。桜田門方面へ迂回させられ皇居正門の前を通りやっと元の坂下門まで1時間以上そこで持ち物チェックとボディチェック、目の前の坂下門通過まで駅から1時間30分、皇居内も人ごみに押し流されながら30分で乾門を出口を出たのが13:00頃。

今年の秋にはモミジの一般公開が予定されている。

皇居内の桜と庭園

山桜

庭園


乾門外の桜これが一番見事でした

蓮池濠と富士見多門

押し流されされながらの見物

桜より庭園が見事だ

とにかくどこもすごい人並み

小さなしだれ桜だが1本

お花見といっても桜はあまりない

 見物には体力のある方とトイレのがまんが出来る方が条件です。
(列に入ったら逆行は出来ない)
坂下門は目の前だがここから30分


こちら側日比谷通りから向こう側皇居前広場正門まで40分




皇居 秋の紅葉の公開 (26年12月3〜7日)ここをクリック
26年12月7日撮影




防災減災のひろば

防災減災の知識情報
更新日:2014年4月10日
Copyright ©片倉台ホームページ部会 All Rights Reserved.