HOME | 特集自治会福祉ネットワークみんなの広場便利帳サイトマップ

片倉台福祉ネットワーク
あゆみ 利用したいとき ボランティアだより ボランティア募集 近隣福祉関係の紹介 ミニ特集

ボランティアだより  


新体制発足にあたって

片倉台自治会 福祉委員長 岡本 三司

片倉台自治会の特別組織として平成12年度に立ち上げられた「片倉台福祉ネットワーク」は今年度(平成23年度)より、福祉委員会の内部機関として運営されることになりました。

これは当自治会全体の高齢化対策として、ブロック体制の見直しと、それに伴う班長、委員の減少という止むを得ざるをえない現状を考慮してなされた組織改変によるものです。

とはいえ活動の根本は今まで通りの体制のもと何ら変わるものではありません。いや以前に増して高齢化が進行していく現状を考えるならば、その存在の重要性はより増すものとなります。

この街に住んでよかったとの思いを皆様と共有できる活動により一層、取り組んでいかねばなりません。福祉委員会としても全面支援をしていく覚悟で降ります。併せて、広くボランティア、コーディネターの参加を求めております。

ぜひ、皆様のご理解とご協力を賜り、充実した運営を行いたいと切に願うものです。







「福祉委員会」平成23年度活動計画

昨年までの「片倉台福祉ネットワーク」と「片倉台ふれあい・いきいきサロン」を統合した新委員会として、ひとりひとりのふれあいを大切にし、出会いの場の提供を考え、元気で明るく暮らせる街づくりを推進するため以下の活動を行う。

  1. 福祉に関する研修、広報活動を行う。
  2. 福祉ネットワーク活動として、助け合いの精神に基づき、健康で安心した暮らしのできる「新しい   地域」つくりのために福祉ネットワークの活動を行う。
  3. ふれあい・いきいきサロン活動として、住み慣れた街で、ふれあいの場が少しでも広がるように、   ふれあい・いきいきサロンを毎月1 回開催する。
  4. 見守り情報ネットワーク作りの準備をおこなう。
  5. 安心カードの更なる普及に努める。
  6. 敬老祝品を贈呈する。 77歳、88歳、90歳以上の方に贈呈する。
  7. 募金活動を行う。
     (1)日本赤十字社社資募金
     (2)赤い羽根募金
     (3)社会福祉協議会会費







更新日:2011年5月19日
Copyright ©片倉台ホームページ委員会 All Rights Reserved.